「#検察庁法改正案に抗議します」の声が止まらない!
◆「#検察庁法改正案に抗議します」の声が止まらない! いきものがかりや大久保佳代子も参加、きゃりーぱみゅぱみゅは安倍応援団の攻撃を一蹴 2020.05.11 https://lite-ra.com/2020/05/post-5416.html?utm_source=onesignal&utm_medium=button&utm_campaign=push ~4
(…)本サイトが繰り返し報じてきたように、黒川検事長はこれまで安倍政権の不正をめぐる捜査をことごとく潰してきた。小渕優子経産相(当時)の公職選挙法違反疑惑で秘書のみが在宅起訴で終わったのも、贈賄側の実名証言まであった甘利明経済再生相(当時)の口利きワイロ事件で甘利本人はおろか秘書すら立件されなかったのも、森友学園への国有地不正売却や公文書改ざんで政権や財務省への捜査が潰されたのも、黒川氏が現場に圧力を加えた結果だといわれている。法務大臣官房長だった黒川氏は、その間、事務次官、東京高検検事長と出世してきた。
ところが、その黒川氏が今年2月に定年を迎えることになったため、安倍政権は、検事長の定年63歳というそれまで一度も例外がなかった規定をくつがえし、黒川検事長の定年を半年間延長することを閣議決定。そのまま検事総長に就任させるシナリオを推し進めた。
これには一斉に反発の声が上がり、辻褄合わせのための森まさこ法相らのインチキ答弁などが大問題になったが、安倍政権はそれでも方針を変えず、今度は、この人事を正当化するため、国家公務員の定年延長に乗じて、内閣の判断で検察官の「役職定年」を延長できるようにする検察庁法改正案を強引に審議入りさせたのだ。(…)
全国紙政治部記者:「実は検察内部でも黒川氏を使った安倍政権の捜査現場への圧力については相当な不満がくすぶっているため、安倍政権には、もし黒川氏がいなくなったら、反動で様々な政権の不正が事件化しかねないという恐怖がある。とくに、安倍首相が気にしているのがマルチ商法のジャパンライフだ。『桜を見る会』では、同社の山口隆祥会長が総理枠で招待されていたことが明らかになったが、さらに、消費者庁の調査が圧力で潰されたことも明らかになっている。もし、黒川氏がいなくなったら、検察がこれらの問題で一気に捜査を始める可能性がある。だから、安倍首相はどんなに批判を受けても、この法案を通そうとするだろう。今週半ばには強行採決するはず」
だが、今回ばかりはさすがにそんなやり口も通じないのではないか。というのも、国民の怒りが前代未聞の広がりを見せているからだ。
(…)
LOVE PSYCHEDELICOのギタリストNAOKI:〈コロナで大変なこの今、黒川検事長定年延長のため不要不急の「検察庁法改正」が強行されます。法改正してまで、退任後の逮捕を逃れようと我が国の総理大臣は実は必死なのです。そんな他に全く理由のない法改正がこの国ではどさくさに紛れて通ってしまう。一言言っていいですか? この火事場泥棒!〉
(…)
島田雅彦:(作家)〈見逃してくれよ、といわれて、いちいち見逃す検察を見過ごすな。 #検察庁法改正案に抗議します〉
(…)
島崎譲:〈まさかそこまでやるわけない!をやるのが現政権の恐ろしさです。#検察庁法改正案に抗議します〉
(…)変わったところでは、筋トレ自己啓発で知られるTestosterone(テストステロン)がこんな辛辣な批判をしている。
〈俺がハッシュタグを使うなんて、滅多にないんだからね!
独裁国家って突然誕生するのではなく、こうして音を立てずにしれっと進んでいく内に取り返しのつかないところまで行くんだろうなぁ。
今はこうしてTwitterで国民が一丸となって声を上げられるので素敵ですね。#検察庁法改正案に抗議します〉
(…)
また、きゃりーぱみゅぱみゅは〈#検察庁法改正案に抗議します〉とツイートした際、「桜を見る会と検察庁法改正案の相関図」と題された恋愛ドラマの相関図を模したパロディ画像を紹介したのだが、そこには安倍首相や黒川検事長の写真の入った解説チャートとともに「ここまでのあらすじ」として、「森友学園に国の土地を安く売ったり、国のお金を勝手に使って桜を見る会を開いたりしているんじゃないかと疑われていた安倍晋三は、ずっと黒川検事長に守ってもらっていた。これからも逮捕されたくない晋三だったが、黒川の検事長としての定年が近づいていた…」などとも書かれている。きゃりーは完全に問題の本質を理解した上で、このハッシュタグをツイートしていたのだ。 しかも、きゃりーがすごいのはネトウヨ安倍応援団からの攻撃にも屈しなかったことだ。(…)
この広がりと本気を見ていると、2015年の安保法制のとき以来か、それ以上かという勢いだ。きゃりーぱみゅぱみゅの反撃に象徴されるように、いつものような安倍応援団やネトウヨ・ネトサポの攻撃や嫌がらせでも止まらないほど、このムーブメントは大きなものになっている。 この無数の声を、安倍政権はこれまでと同じように無視し、強行するのだろうか。明日からの国会でこの問題がどうなるのか。要注目である。(編集部)
(きゃりーさんは5月11日までにツイートを削除https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5eb8aa41c5b6d34558aee562)
参議院インターネット審議中継 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
衆議院インターネット審議中継 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
メデ ィアのリストhttp://www.sewayaki.de/%E3%83%A1%E3%83%87%20%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88.html
みんなの政治 国会議員 https://seiji.yahoo.co.jp/giin/
希望の党 https://kibounotou.jp/contact
公明党 https://www.komei.or.jp/etc/contact/
国民民主党 https://www.dpfp.or.jp/form/contact/request
TEL:03-3595-9988(代表) FAX:03-3595-9961
社民党 http://www5.sdp.or.jp/central/inq/inq.htm
自民党 https://www.jimin.jp/voice/
日本維新の会 TEL:06-4963-8800 FAX:06-4963-8801
日本共産党 http://www.jcp.or.jp/web_info/mail.html
立憲民主党 https://cdp-japan.jp/form/contact
れいわ新撰組https://www.reiwa-shinsengumi.com/inquiry/
2020年5月11日 セワヤキ