地球を脱ゲーム化する 我々は、より多くの得点を獲得するため互いに競争するのではなく、全ての人の利益と生物圏の利益に向け、我々全員が協力する新しいシステムを構築する必要がある――ケイトリン・ジョンストン
♣「大手ジャーナリズムの大本営発表を鵜呑みにする日本人は、平和ボケして何にも自分の頭できちっと考える人がいない」!~8.21「続”複合汚染”:医師の目から見た日本の破壊」―講演:西尾正道氏(北海道がんセンター名誉院長) 2023.8.21 全編動画https://iwj.co.jp/wj/open/archives/518065 (長いですが見る価値あり!)
西尾氏は、札幌医科大学を卒業後、国立病院機構北海道がんセンター(旧名:国立札幌病院・北海道地方がんセンター)放射線科の臨床医として39年間務め、2013年に同院の名誉院長に就任。以降、「市民のためのがん治療の会(東京都国立市)」や「認定NPO法人 いわき放射能市民測定室『たらちね』」などの顧問をつとめつつ、がん医療の問題だけでなく、被爆の問題に取り組んでいる。
このたびの講演のタイトルとしても使われている「複合汚染」とは、放射線被爆、農薬などの化学物質、遺伝子組み換え食品など、現代人の健康を害するさまざまな問題を総括した呼称である。
「今、地球人口80億ですね。ところが、1800年の人口って10億人、それから100年後、1900年の人口は20億です。で、産業革命以降、ガーっと増え出して、今は80億過ぎましたよね。 だから、1990年に、ビル・ゲイツなんかは『今の地球人口は5億人くらいがちょうどいい』なんて講演しているわけです。 それで、インドにボランティアと称してワクチンを供給して、50万人以上、神経麻痺の障害が残って、要するに人を殺しているわけです。ワクチンを供給して、訴訟になっています。 裏でそういうことが動いてるわけです、実際に。とにかく『金儲け』だけでしか動いてないのが、今の社会です」。
「自然破壊もどんどん進んでいる。こんな、『科学のイロハ』もわかってないバカどもが、お金儲けのために騒いでいる。それに乗っかってる。で、ジャーナリズムも、まともに、物事を科学的に考える人は、ほとんどいません。
で、事故が起こってもにわか勉強して、嘘だらけで書かれているICRP(国際放射線防護委員会)の教科書を読むものだから、まったく真実は伝わらない。たまに、まともな記事を書いてもデスクのレベルで止められる。
今のジャーナリズムには、膨大に、内閣機密費のお金が流れているんですよ。要するに、何千万という単位で、大手のジャーナリズム、テレビ局や新聞社に寄付されているから、もう本当に『御用機関』になっているんですね。だから大本営発表しかしていないんですよ。
それをみんな鵜呑みにしてるわけだよ。昔よりSNSが普及したり、テレビやコンピューターが普及しちゃったら、洗脳しやすいんですよ。みんなを馬鹿に(することが)できるんですよ。洗脳しやすい、より危険な状態になっている。しかも、日本人は平和ボケして何にも自分の頭できちっと考える人がいない。もう今日の結論ですよ。簡単に言えば」(…)
♣地球を脱ゲーム化するhttp://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2023/08/post-2f6338.html ケイトリン・ジョンストン2023.08.18
基本的問題は、惑星全体がゲーム化されていることだ。地球のすべての命、資源、地理が、できるだけ多くの得点を獲得するというだけの理由で、それらをお金と呼ばれる得点に商品化するこの病んだゲームに人々が組み込まれているのだ。
(…)全てが採点に使える得点価値に還元され、人間行動は全てこの得点獲得ゲームに推進される。食料、救護施設、資源は、人間の利益に最も役立つ形で割り当てられるのではなく、ゲームの動力学に基づいて割り当てられる。生態系は、その繁栄が利益をもたらす形で扱われるのではなく、ゲームで最も多くの得点を獲得する形で扱われる。人々は配慮や敬意で扱われるのではなく、ゲームでの得点獲得能力に応じて扱われる。
このゲームと他のゲームにはいくつか重要な違いがある。まず他のゲームは、負けてもホームレスや空腹のままになることはない。第二に、他のほとんどのゲームでは、参加者は平等な条件で始まるが、このゲームでは、全員が非常に不均等な得点と、より多くの得点を獲得する非常に不平等な条件で始めるのだ。第三に、他のゲームには勝者が宣言されてゲームが終わる終点があるが、このゲームでは、寿命が許す限り、参加者はできるだけ多く得点を獲得し続ける。第四に、他のゲームは世界を破壊しない。
これは持続不可能だ。常軌を逸してでっち上げられたゲームで得点を獲得することで地球との関係を維持することはできない。
健全な惑星を維持するには、まず地球を脱ゲーム化する必要がある。心の中で作り上げたこの奇妙なゲームに従ってではなく、実際の現実に従って我々は世界に対処し始めなければならない。我々は、より多くの得点を獲得するため互いに競争するのではなく、全ての人の利益と生物圏の利益に向け、我々全員が協力する新しいシステムを構築する必要がある。地球上の生命の条件に従って、地球上の生命に関わるようになるまで、私たちは健康と調和の中で生きる能力は得られない。
ある程度成熟したら、ビデオゲーム・コントローラーを置き、外に出て、人生を送り始める必要がある。それは我々集合的な人種にも個人にも当てはまる。
♣アフリカに本当の夜明けが訪れる 2023.08.11https://blog.goo.ne.jp/goo1818sigeru/e/7ac828389c3822c74e0e4ace5c214389
私はすっかり興奮しています。アフリカ大陸が、いや、世界全体が、本当の夜明けを迎えると予感するからです。今、アフリカ大陸北部の中央に位置するニジェールで生起している事態は、ウクライナ戦争を超える世界史的意義を持っています。我が国のマスコミは、鉱物資源のおねだりに外務大臣がコンゴ人民共和国を訪問したニュースなどよりも、ニジェールの事を大きく取り上げるべきでしょう。ニジェールで宗主国フランスを追い出そうとしているのは軍の一部将校たちではなく一般人民大衆なのです。(…)
♣米国、ニジェールのクーデター指導者の暗殺を検討(モスクワ)http://tmmethod.blog.fc2.com/blog-entry-1972.html
(…)「アメリカの特殊部隊の代表が、ニジェールで殺人を実行できる相手と直接話し合っている」と、ロシア対外情報庁(SVR)は主張している。「ペンタゴンの学校で特別な訓練を受け」、暫定指導者の側近に属する人物が候補に挙がっているという。(…)アメリカ政府はニジェール政権に対するいかなる行動も、「民主主義の強化」を装って行なうだろうと、ロシア調査庁はほのめかした。