伊方原発、ついに再稼動! http://www.asahi.com/topics/word/伊方原発.html「米国を見習ったらどうかね!」
米国では、避難計画検討の結果、新原発「廃炉決着」!
http://goo.gl/vY4GES ( 2016/7/24 動画28分59秒 )
米国のニューヨーク州、ロングアイランドにある「ショアハム原発」は、完成していたのだが、1983年、稼動直前に完璧に廃炉となった。そのわけは・・・?
住民の要請で、電力会社に避難計画書を作成させた。推定避難時間を詳細に事細かく計算したものが出された。その結果、島は細長くて幅30kmしかないので実効性のある避難計画をつくることは不可能だということがはっきりした。地元自治体は安全に避難はできないという結論に達し、サフォーク郡の議会が避難計画を受け入れないことを議決。 電力会社と交渉の末、州政府とロングアイランドの住民120万人が向こう30年かかって電力会社にその賠償をするという契約で、「廃炉決着」となった。2026年ごろまで電気代の約3%を賠償に当てることになっている。
米国では、住民の安全が、原発に優先される。日本の場合は?
「ショアハム原発」からは、避難道路まで16キロあるのだが、伊方原発は避難道路の目と鼻の先、わずか1キロしかない。事故が起きれば、住民は原発のすぐ横を通って避難しなければならない。渋滞もあるし、避難用バスもその運転手も確保できるかどうか疑問である。活断層がすぐ横を走り、地震も津波も起りうる伊方原発を、
日本政府は来月にも再稼動させようとしている。
※再稼働阻止全国ネットワークhttp://saikadososhinet.sakura.ne.jp/rn/archives/tag/伊方原発
※「日本はなぜ、『基地』と『原発』を止められないのか」矢部宏治著 http://www.shueisha-int.co.jp/archives/3236
※「日本はなぜ、『戦争ができる国』になったのか」著者・矢部宏治氏インタビュー 2016.5.20 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/302909 (会員向け動画 1年間限定フルオープン!)